ポートレートライティング ワークショップ Vol.2(フォト・ディレクション)
「ポートレート・ライティング Vol.2」ワークショップでは、「人物を演出する」「光を演出する」という二大テーマを平行して進めていきます。
プロのモデルは、あなたが指示しなくても美しいポーズと自然な表情を演じてくれるでしょう。カッコイイ写真が撮れるかもしれません?!
しかし、自分のオリジナリティーは? どうもモデルさんに撮らされてる気が・・・ あなたが創りたい世界をモデルが察知してくれる!なんていうことはありません。
まず撮影のテーマを考える、モデルにイメージを伝える、イメージを効果的に見せる光を設計する。撮影現場でのポイント、この一連のプロセスを体験してもらいます。
風景や静物を撮る時と同じ撮るでも、大きく異なるポートレートの世界を体感してください。 前回のワークショップに参加されたMさん、ライティング撮影もモデル撮影も初体験、OLYMPUS OM-4 にモノクロフィルムで参加されました。
フィルムカメラの場合、その場でプレビュー確認ができないので、ストロボではなく目で見ながらライティングができるLEDライトを選択しました。ISO40


湿板写真/WET PLATE
We tried printing wet plate photos on black PVC board, but the collodion liquid slipped off. Fail !!
湿板写真、塩ビ板を使って挑戦してみた。撮影している間に塩ビ板の表面のコロジオンが流れてしまった・・・失敗!! 塩化ビニールの表面にはコロジオン溶液は定着しないようだ! だから誰もやっている人がいないわけね・・・ #古典写真 #湿板写真

