湿板写真テスト
Newコロジオンで、今年最初の湿板写真。 先週仕込んだコロジオンのテスト撮影をする。 いきなり、硝子カットに失敗するも、コロジオンはいい感じに熟成していた。
レンズ開放f4.5 シャッタースピード2分だったこれまでの露出が、薬品の調合を変えて20秒にまで短縮できた。 これで何とか人物撮影ができるスピードに近づく!と言ってもISO感度は1ぐらいですが ストロボと蛍光灯、2種類の光源でテストする。 被写体から70cmほどの距離でストロボ6000w発光するも露出-1アンダー、
蛍光灯は45〜70wを9灯固め打ち、シャッター20秒で露出+1/2オーバー,
本日ガラスのカットを失敗したため5枚で終了・・・ #古典写真 #クラシックカメラ #湿板写真


デジタル写真ワークショップ 参加者募集
受講生の作品より、硝子越しの自然光撮影 ・デジタル写真、初心者クラスを開催します。全5回 ・このワークショップでは、ポートレート撮影を通じてデジタル 写真とライティングの基礎を解説します。
・対象はデジタル写真によるポートレート撮影・ライティング・ 画像処理に興味がある方です。
・カメラのことは分からない初心者の方でもご参加いただけま す。デジタルカメラの購入を検討されている方でも参加可能です。
・シャッターを押せば写る、何となく使っているデジカメを基本 から理解し直したい中級者の方でも楽しめる内容です。
・デジタル写真の基本は銀塩写真です。比べるとデジタル写真は 非常に幅広い表現が可能ですが、当然デメリットもあります。 対比しながらデジタル写真に最適な技法を解説します。
・ポートレート撮影で重要になるライティングは徹底解説と撮影 実習。 自然光・定常光(LEDライト)ストロボなど機材によって変わる表現の違いを体験します。
・ワークショップを通じて、イメージの構築〜ライティング〜撮 影〜セレクト〜Raw現像〜画像処理加工

