ワークショップ 再開
数年ぶりのワークショップを開催しました。プライベートレッスンは不定期ながら続けていましたが、グループでの開催はコロナ以降初めて! 今回は、幕末に伝来した写真技法「湿板写真」を体験しよう!と言うわけで、作業行程を減らして体験してもらいました。...
ストロボ再生
フォトグラファーになって最初に買ったジェネレーターストロボが未だに機材庫にある。 当時は、まだモノブロックも一般的ではなったので多くのカメラマンがジェネレーターストロボか、ナショPことナショナル PE-480というグリップストロボのどちらかを選択(グリップタイプのストロボも...
湿板写真、環境改善
これまで湿板写真の作業はモノクロ現像と同じように、バットを並べて暗室で作業をしていた。1年前に湿板写真専用ダークボックスをアメリカのメーカーに発注したけど、受注生産だったようで2ケ月待ち、受け取り前に帰国してしまい手持ち運搬に失敗。他にもいろいろオーダーしたらけっこうな重さ...
カメラを変えた!
カメラをソニーに変えた。これまでnewF1に始まりキャノン一筋30年、最近ソニーに乗り換えるカメラマンの話をよく耳にするので試しに使ってみた。以前、初代α7を使った時はイマイチしっくり来なかったけど、今回のα7RⅢには はまりました! ① 瞳AF...
ストロボライティング徹底研究 (その1)
「自分が創りたい写真のイメージに適した光を演出するには」ということで基本となるストロボの特性や光の性質にスポットを当てた解説と実習でした。
セルフポートレート レビュー
ワークショップの時間内では、作品の仕上がりを見る事ができなかったので、1週間後に再集合、セルフポートレート・レビューをやりました! 撮影中から皆さん個性的でしたが、出来上がりも多彩です。フィルムカメラで参加した人はプリントまで仕上げて、講師の大沢も皆さんの写真データを使って...
第1回「セルフポートレート」ワークショップ
第1回セルフポートレートワークショップ開催しました。 初日は、ベーシックな自撮りから顔認識+Wifi機能を使った撮影まで様々方法を検証、テザー撮影が最も確実な自撮り方法のようでしたが、出来上がりを待つワクワク感や偶然の面白さに欠ける難点アリです。...
10月「花を撮る、写真を作る」ワークショップ開催しました。
「花を撮る、写真を作る」今回は2週に渡って日曜日開催にしたところ、両日とも台風の影響で大雨でした。 参加者の作品より、LED1灯ライティング 初日「花を撮る」は、撮影開始時から薄暗く1時間ほどで真っ暗に、ストロボやLEDライトを駆使して皆さん黙々と撮影に没頭、台風が接近して...
大は小を兼ねないのが三脚だ
「花を撮る」のワークショップをやるようになって、引退した三脚も再び使う機会が訪れた。参加者に聞くと、「三脚を持っていない」「持っていても重たいし荷物になるので置いて来た」という方が多い、手ぶれ補正機能付きのカメラが一般的になったのも一因かもしれない。...
セルフポートレート
「セルフポートレート」ワークショップを11月開催に当たって、改めた自分撮りを考えた。 セルフポートレートをウィキペディアで検索すると、「人物写真の中でも、最も美術作品としての色彩が濃いのは、セルフ・ポートレイト」「自分を用いることから、最も表現としての自由が利き、写真家の個...